2025.05.13
「家づくり、どのパターンが自分に合ってる?モデルハウス購入という選択肢」
「家が欲しい」と思ったとき、最初に考えるのは…?
「家を建てようかな」と思ったとき、どこからスタートするかは人によってさまざまです。
* すでに土地を持っていて、そこに家を建てたい人
* 土地も家もこれからで、土地探しから始めたい人
* 新築は考えているけれど、できるだけ早く住みたい人
* 「注文住宅は大変そう…」と感じていて、完成している家が安心という人
どんなパターンでも、目指すのは「自分や家族に合った住まい」。
今回は、家づくりの代表的な3つのスタイルと、モデルハウス購入という選択肢について紹介します。
■注文住宅|ゼロからつくる“理想の家”
注文住宅は、間取りやデザイン、設備などを自分たちのライフスタイルに合わせて自由に設計できる家づくりです。
* 土地をすでにお持ちの方なら、建物の打ち合わせからスタート
* 土地がない方は、まず土地探し+建物の検討という二段階
☆彡「家にこだわりたい」「建てるプロセスも楽しみたい」という方に人気のスタイルです。
一方で、打ち合わせや工期が長くなりがちで、決めることも多く、
時間や労力をしっかりかけられる方向きともいえます。
■建売住宅|完成している家を見て選ぶ
建売住宅は、あらかじめ完成している(または建築中の)住宅を購入するスタイル。
実際の建物を見て選べる安心感があり、価格もわかりやすいのが特徴です。
* 土地と建物がセットになっている
* すぐに入居できるスピード感
* 設計や仕様があらかじめ決まっているので、比較的シンプルな流れで購入できる
「家は欲しいけど、できるだけ早く」「手続きが複雑すぎるのはちょっと…」という方にぴったりです
■分譲地のモデルハウス|実は“おトク”な家の選び方?
そして最近、分譲地内の「モデルハウス」の販売にも注目が集まっています。
モデルハウスとは、建築会社がその土地での住まい方を提案する“見本”として建てた家。
展示期間が終わると、一般に販売されることがあります。
◎モデルハウス購入のメリットは?
♠プロの提案が詰まったプラン
生活動線や採光、素材の選び方など、設計士のアイデアがしっかり反映された住まい。
♠ハイグレードな仕様が標準
家具、照明、造作棚、エアコンなど、展示用に整えられた装備がそのままついてきます。
♠価格が割安になるケースも
展示期間がある分、新築同等の仕様でも価格が調整されることが多く、コストパフォーマンスの高い一棟。
♠すぐ住める
すでに完成済みなので、手続きが済めばすぐに新生活がスタートできます。
■まとめ|「家づくり」は人それぞれ、自分に合った選択を
理想を追求したいなら注文住宅、
スピードとシンプルさを重視するなら建売住宅、
その中間として、「こだわりもコスパも両立したい」方にはモデルハウス購入もおすすめです。
どのスタイルを選んでも、“納得できる家づくり”ができることが一番大切。
気になる方は、ぜひ一度モデルハウスを見学してみてください。
パンフレットでは伝わらない「空気感」や「心地よさ」を、体感していただけます。