menu

スタッフブログ

2025.04.18

そろそろ準備を!照明器具をLED対応器具に取り換える理由と施工例

最近、お客様から「照明がチカチカする」「交換用の蛍光灯が売ってない」といった声をよく聞くようになりました。実は2027年には蛍光灯の製造・輸入が終了する予定なのをご存じでしょうか?
今回は、照明器具のLED対応の必要性と、実際の施工例をご紹介します!

 

1.どうしてLEDに変えた方がいいの?
・2027年、蛍光灯の製造・輸入が終了予定
・蛍光灯の在庫が減る→手に入りにくくなる
・古い照明器具は消費電力も多い
・LEDは省エネ・長寿命・デザインも豊富!

 

2.LED対応の照明にする方法は?
・蛍光灯だけをLED電球に交換するのでは不十分なケースも
・照明器具自体の交換が必要な場合あり(特に古い器具)
・電気工事のプロによる安全な施工が大切!

3.施工例のご紹介

 

[例]:築15年の戸建て トイレの照明をLED対応のダウンライトに交換
工事時間:約15分/明るさUP+スッキリした見た目に!

4.今のうちにやっておくメリット
・まだ在庫がある今なら、比較的スムーズに対応可能
・複数箇所まとめて施工すればコストも抑えやすい
・節電・電球交換の手間が減る!

まとめ

照明のLED化は「電気代の節約」だけでなく、「これからのスタンダード」です。

2027年を迎える前に、一度ご自宅やオフィスの照明を見直してみませんか?

気になる方は、お気軽にご相談ください!

阿部

CONTACT

お問い合わせ

ご相談・お見積りは無料です。家づくりに関するご相談やお見積り依頼など、お気軽にご相談ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

0800-888-1593

受付時間 9:00〜18:00

PAGE TOP PAGE TOP
PAGE TOP